生き抜くために、週末に少しずつお楽しみイベントを設けてます。

相変わらずかき氷はときどき楽しんでます@志むら。
左はいちごとピスタチオのプリンだったかな(うろ覚え)。フレッシュな感じで美味しかった。
右はよもぎ餅(という名のかき氷)。きな粉、白玉入り餡子、黒蜜がトッピングでついてきて、どうやって食べたらいいか狼狽えるぐらいおいしい。何もトッピングしなくても十分美味しい。

椿山荘のテイクアウト専用のアフタヌーンティーセット。1人前4100円だったかな。
これに、スコーン用のジャム・クロテッドクリームと、紅茶2パックがついてきてます(写真見切れてますが)。
受け取りに行くのが若干手間ですが、家だと人目を気にせずゆっくり食べられるし(この時は自分で作ったすき焼きと一緒に食った)、お腹いっぱいになったら後で食べられるので便利です。
ケーキは若干甘めでしたが、スコーンはとても美味しかった。スコーンは椿山荘内のショップでも販売されてました。

椿山荘にいったのがちょうど天気の良い(そして暑い)日で、新緑がとてもきれいに見えました。
右の写真は、椿山荘の近くの有名な教会(名前忘れた)。ミサ中で中には入れませんでしたが、いつか中も見てみたい。

ローソンでやっていたタイバニ10周年的な。もう10年経ったか…。
この10年、いろいろあったな。
タイバニでは薄い本を野獣のように買っていたけれど、いまはすっかり落ち着いて、この1年はほとんど買ってない。
俺も老いたな。
食べ物関係外では、サガフロのリマスターを少しずつプレイし始めたり、和山やま先生の「女の園の星」を読み始めたりしています。
良い作品に出会うと、浮世の辛さを少し忘れられる。
これからも楽しみを探していきたいです。
- へなへなの日々
-
| trackback:0
-